初心者が本当に知りたい、始めてみなければわからない金魚飼育の始め方を初心者の目線でわかりやすく紹介しています。

金魚水槽の立ち上げ時にこそゼオライトを使うと良い理由

これから金魚を飼い始めるときに、物理ろ過のろ材としてウールマットを用意するのは定番ですが、水槽立ち上げの初期にこそ、化学ろ過のろ材であるゼオライトをウールマットと同時に使うことをおすすめします。

金魚水槽を立ち上げたばかりの時はバクテリアがまだ定着していないため金魚に猛毒なアンモニアが除去されず溜まっていきます。ゼオライトは臭いを除去するとともに、アンモニアを吸着します。

私がゼオライトを知ったのは、水槽を立ち上げてやっとバクテリアが定着してきてからでした。知っていたら初めから使ったのに、と後悔です。最初にこそゼオライトを使うメリットと注意点を初心者目線でお伝えします。

ゼオライトとは

ゼオライトは沸石ともいいます。加熱すると水分や空気が泡のようにブクブクと出て沸騰しているように見えるので、沸騰する石ということで名前がつきました。多孔質で細かい穴がたくさんある白色の鉱物です。

ゼオライト

その科学的な仕組みは素人の私が論じるより専門家にお任せすることとしますが、ゼオライトには、水中のアンモニアを吸着して除去するという注目すべき効果があります。

水槽のろ過には物理ろ過、生物ろ過、化学ろ過がありますが、ゼオライトは化学ろ過のろ材です。上部フィルターでは水が通る順番として、物理ろ材→生物ろ材→化学ろ材の順番にセットします。

ゼオライトの効果

アンモニアを吸着する

ゼオライトの一番の効果は、金魚水槽、特に立ち上げ初期の金魚水槽に溜まりがちな、金魚には猛毒なアンモニアを吸着して取り除くことです。これは水槽を立ち上げるときに強力な助っ人アイテムになります。

すでに水質が安定している水槽なら、住み着いているバクテリアがアンモニアを毒性が弱い亜硝酸塩に変えてくれます。

しかし立ち上げてから間もない水槽の場合はバクテリアがいないので、金魚が排泄し続けるアンモニアを除去する方法は水換えしかありません。

きれいな水槽で泳ぐ金魚

初期の水槽に溜まりがちなアンモニアは、ゼオライトを使うことで除去することができます。立ち上げから1ヶ月ほどは、ゼオライトを使うとともに水換えもしっかりやりましょう。

水槽立ち上げ1~2ヶ月のバクテリアが少なく水質が不安定な時期を、ゼオライトとこまめな水換えの両輪で乗り越えることができます。

臭いを吸着する

アクアリウムの諸先輩方によると、きちんと運営されている水槽は臭いはしないそうです。でも私の場合、立ち上げしばらくして水槽の臭いが気になり始めました。

ネットを見ると水槽の臭いが気になってくるのはどうやら私だけではないようで、対策をいろいろと調べて実際にやってみました。

そこで特に水槽立ち上げから1ヶ月の間に私がおすすめしたいのが、コトブキ工芸の「すごいんです活性炭」です。名前は活性炭ですが、活性炭とゼオライトが一緒に入っています

ゼオライトはアンモニアだけでなく、臭いも吸着して除去できます。「すごいんです活性炭」は、アンモニア除去ができて臭い対策もできる、まさに立ち上げ初期の為の活性炭だと、私は思います。

すごいんです活性炭

水質が安定する

水質が変化するのは金魚にはよくありませんが、ゼオライトを使うと水質を安定させることができます。ゼオライトは水の硬度を下げる効果もあります。

また水槽内はフィルターやエアレーションの酸素供給でアルカリ性になりがちです。ゼオライトは水のPHを酸性に傾けるのでエアレーションなどとの相互作用で水槽内を中性に保つことができます。

エアレーションの泡と金魚

ゼオライトの注意点

ゼオライトがアンモニアや臭いを吸着できる容量には限界があります。限度まで吸着してしまったらそれ以上は効果が無く、更に長く使うと石の形が崩れてくることもあるそうです。

ゼオライトは再利用もできますが、定期的に交換する方法がベストだと思います。コトブキ工芸の「すごいんです活性炭」は、取り替え目安が約1ヶ月で2袋入りなので、水槽立ち上げ初期にちょうどよく使うことができます。

水槽を立ち上げてから1~2ヶ月ほど経てばバクテリアが住み着いて、金魚が排泄する猛毒なアンモニアを分解して亜硝酸塩に変えてくれるようになります。

水換えを1~2週間ごとに水槽の3分の1~2分の1程度していて、エサの分量も適切で、過密飼育でなければ、水槽内にアンモニアが溜まっていくことは、ほぼないでしょう。

たくさんの金魚

水質がバクテリアで順調なサイクルになっていれば、ゼオライトは使わなくてよくなります。バクテリアがまだいない水槽の立ち上げ初期にこそ、アンモニア吸着に効果を発揮するするゼオライトを私はおすすめします。